パブリックPCワーク

iiyama 702H 基盤修理


since1999

mail:public_pcwork@ybb.ne.jp

ダイアモンドトロン、まだまだ使えます。2011.12


ホーム

当時からSONYトリニトロンと人気を二分していた三菱ダイアモンドトロンを採用機種

9年前のものですが、お使いのユーザーは、23インチ・IPS+LEDモニターも使用。しかし、ブラウン管がメインだそうです。
私も、MT-8617Eと702Hは現役で使っております。


ここに記載した目的は、修理できます・・・それだけです。

DIYのヒントではありませんので、ご注意ください。

また、故障とはこんな感じのものが多いですよ。もちろん所有者の方はがっかりするんでしょうが、
治れば良い! ということですね。
                                    
                                    【確認できている症状】
       以下、検証結果です。

         1.画面に横一本線が入る。他は何も映らない。
         2.映るときはシャットダウンまで使える。
      
この時点で、寿命ではないことが判明、修理することに決定。(だって、映るのですから寿命ではありませんよね。)
 

 問診したところ、
        ※1  11月中旬からこの現象に悩まされていた点。
        ※2  起動する時間帯、朝・夕室内気温が低いときに使用する。
        ※3  電源ON/OFFで不具合発生し、部屋の気温が上昇しても安定しない。

              
                 注意:ブラウン管は危険です! 生命に関わるほどの高電圧で感電する恐れがあります。

                         アースへ接地させてから分解しています。


                                 【修理・お問い合わせについて】

 ・1999年より、全国から修理を承っております。主にハードの修理をしていますが以下に該当する方は問い合わせならびに、
    修理は受け付けられません。(トラブルを避けるため、ご理解をお願いいたします。)


 @ 運送業者を利用するため、すでに破損していたもの(液晶割れや、傷)を承知で送ってくる方。
 A 修理依頼事項とは、かけ離れた原因や事情や矛盾がある場合。
 B オークションでジャンク品を購入して転売目的の方。
 C 自己所有で無いものを送ってくる。
 D 同業者であることを隠して依頼する方。
 E 本体の傷や破損状況を把握しないまま、発送してくる。返送時にクレームをつける行為。
 F 分解によってメーカー保証ならびにサポート修理が受けられないと思います。ご承諾いただける方のみでお願いします。

 G 他にも修理を抱えておりますので、極端にお急ぎの方(常識の範囲で返送しております)
 H 完璧を求める方。
 I 送ったら二度と戻ってこないと思う方。

 

問診結果よりハンダの割れが推測され

修理可能と伝え、お預かりしてきました。

分解後、ホコリを10kg/cuエアーで飛ばすこと

本体が重いこともあり、顕微鏡は必要としないため

屋外(軽トラックの荷台<笑>)で

分解することに・・・。

基盤が良く見えるんですよ、これって。


手抜きじゃありませんよ?笑
TVだとチューナーの位置ですかね
画像右側に、FETが集中してますね、電源回路です。
場所は、直流電源コネクター端子でした

経年使用で、クレーター状に亀裂が発生し

11月頃から気温が下がり、基盤の膨張・収縮により

隙間ができて、電源ON時の火花でハンダが

飛び散っているのが確認できますね。
ノートPCの差込がおかしくなるのも、ほとんどこれです。
例:コンセントへ差し込むと火花でますね

あれと同じです。


この方は、まめにコンセントOFFする方なので
本体に待機電力が無い状態からONですから
それも、一因なのかも・・・。
高温ハンダで修復し、ついでに外装を漂白したように
洗浄し組み立て後、納品です。  ¥5,000円の修理でした。
自動車の部品もこんな感じのものが
多いですね。
かけそば180円

お食事処
そば・うどん、丼物のお店!

江戸一 山梨 善光寺店

http://edoichi1981.web.fc2.com/
納品先が学院大学付近でしたので

かき揚げ丼とかけそばを食べて帰りました。

ほぼ、毎日ペースですね。 ^^;

             


(C) 1999−2011Public PC Work.All Rights Reserved.



inserted by FC2 system